こんにちは、シオチャンです。
先日、リクルートエージェントの電話面談を受けてきました。
そこで、今回はリクルートエージェントの電話面談について実際に受けた僕の感想等を踏まえながら詳しく解説していきたいと思います。
リクルートエージェントの電話面談ってどんな感じ?【実体験】
リクルートエージェントとは?
まず、リクルートエージェントのことをよく知らないという方のために軽くご紹介します。
リクルートエージェントは、株式会社リクルートが運営する転職エージェントです。
リクルートエージェントの歴史は約40年と長く、この期間で転職を果たした方は累計約45万人(2018年3月期)にも及ぶそうです。
この数字は業界最多であり、長い歴史で積み重ねた転職ノウハウと企業からの高い信頼性があります。
面談方法は電話かオンラインどちらでもOK
面談は電話かオンラインで、自分の希望する方を選べます。
また、面談の時間も9:30〜20:00の間から選べて土日も対応しております。
面談にかかる時間は30〜60分程度です。
面談予約は、オンラインでの予約と電話での予約どっちでも可能です。
面談前に準備することは?
Personal Desktop(マイページ)のパスワード設定
リクルートエージェントのサービスを利用し始めると、Personal Desktopという自分のマイページのようなものが開設されます。
Personal Desktopでは、非公開求人の検索やキャリアアドバイザーが厳選した求人の確認が簡単に出来ます。
「面談前にPersonal Desktopのログインとパスワードの設定をお願いします。」とのメールが届きます。
そんなに時間はかからないと思うので、面談前に済ませておくことをオススメします。
キャリアシート(履歴書)・職務経歴書の提出
キャリアシートや職務経歴書もできれば事前に提出しておいた方が、面談がスムーズに進みます。
でも必須では無いので、面談が終わってからゆっくり準備しても全く問題ありません。
スマートフォンアプリのインストール
リクルートエージェントはスマートフォン向けアプリもあるので、ぜひインストールしておきましょう。
先ほどのPersonal Desktop(マイページ)はアプリからでも確認できます。
スマートフォンアプリは、以下からインストール可能です。
リクルートエージェントの電話面談の内容とは?
今回の電話面談で聞かれたことや話したことを以下にまとめました。
- 転職活動はいつ頃から始めようと思っているか?(既に始めている場合は、いつ頃から始めたのか?)
- 今回、エージェントサービスに登録した背景は?
- 転職エージェントサービスについての説明(知らない場合)
- Personal Desktop(マイページ)のログイン・パスワード設定依頼(未実施の場合)
- キャリアシートと職務経歴書はいつ頃までに用意できそうか?(用意していない場合)
- スマートフォンアプリのダウンロードはしているか?(アプリだとメールで送られてくる添付書類等がパスワード無しで閲覧可能)
- 現職についての質問
①具体的にどんな仕事内容なのか?
②現職ではどんなスキルが求められるのか? - 転職理由は?(現職に対してどんなところに不満があるのか?)
- 今の会社に入社した理由は?
- 転職ではどんなことを叶えたい?
①どのような業界にいきたい?
②なんでその業界にいきたいのか? - 自分が希望する業種や職種について詳しく説明してくれる
- 既に転職活動を始めている場合、現在何社くらい応募しているのか?(書類選考の通過率は約10%、未経験業種からだと約7〜8%だそうです。コロナ前は約20%くらいだったそうです。)
- 他に気になっていることは無いか聞かれる
- 書類(キャリアシート・職務経歴書等)の提出と求人票の選定をお願いされる
最後に転職活動の流れをご紹介しておきます。
こんな感じで進んでいきます。
まとめ
今回は、リクルートエージェントの電話面談について解説しました。
僕の第一の感想としては、「受けて良かった!」と思います。
担当のお姉さんが、とても優しくて「一緒に転職活動頑張っていきましょう!」と励ましていただきました。
「コロナ禍で転職活動するの大丈夫なの?」と不安を感じている方にぜひ受けてもらいたいです。
実際に最近の求人数は徐々に右肩上がりで増えており、一番景気の良かった2019年(コロナ前)の8割くらいまで戻ってきているそうです。
ですので、「コロナの影響は意外とそこまで心配しなくても大丈夫ですよ」との声をいただきました。