こんにちは、シオチャンです。
僕は、現役の機械オペレーターとして関東の工場で働いています。
そこで、今回は現役機械オペレーターの僕が「工場勤務あるある8選」を紹介したいと思います。
工場で働いているor働いたことがある方は、この記事を読んで共感していただきたいです。
ギャンブル好きな人が多い
同期や先輩を見ていると、パチンコ・スロット・麻雀・競馬・ボートレースなどのギャンブルをやっている人が多い印象を受けますね。
仕事以外の話をしている時は、ギャンブルの話をしている場合が少なくありません。
ちなみに僕は、全くギャンブルに興味がないので話に全くついていけません(笑)
また、ギャンブルだけでなく風俗・キャバクラ・ガールズバーなども好きな人が多いと思います。
工場って女の人が少なくて、職場では出会いもほとんどないので、そういう趣味に走る人が多いんだと思いますね。
喫煙者が多い
仕事終わりは喫煙所が人であふれるくらい多いですね。
20代〜60代までどの世代も吸っている人は多いです。
タバコって昔の人の方が吸っている人が多いイメージがありましたが、工場だと20代の若い人でもガンガン吸ってますね。
ちなみに僕も喫煙者で、休憩時間はタバコを吸う以外の休憩のとり方が分かりません(笑)
作業服がめっちゃ汚れる
工場で働いていると、気づかないうちに作業服が汚れていることがよくあります。
仕事終わりは、たいがい何かしらの汚れが付着していますね。
本当に工場の仕事内容って泥臭いですし、体力に自信がない人にはあまりオススメしません。
夏場は地獄
僕の働いてる工場は、屋外にプラントがあるので天候や季節にめちゃくちゃ左右されます。
特に夏場は、地獄のように暑くてとてもしんどいです。
工場内は常にヘルメットをかぶってないといけないのですが、夏はそのヘルメットが暑すぎます。
また、暑いからといって腕まくりするのもダメですし、一年中長袖・長ズボンなのでマジでつらいです。
熱中症になる人も決して少なくありません。
工場内はめっちゃうるさい
工場内は、いろいろな機械や装置が同時に動いているので、すごくうるさいです。
現場に出る時は、耳栓が欠かせません。
僕も、最初の頃はこの環境に慣れるまでにとても時間がかかりました。
工場内が広すぎる
先ほど、述べたように僕の職場は屋外にプラントがあります。
このプラントがめちゃくちゃ広いんですよね。
工場内を徒歩で移動していると、時間がかかるので自転車を使う時もあります。
働く前は、まさか自分が自転車に乗って仕事するなんて思ってもいなかったです(笑)
常に危険と隣り合わせ
僕の働く工場は、化学系のプラントなので劇薬と呼ばれる薬品だったり、危険な液体もたくさん取り扱っています。
大袈裟なことを言うと、いつ何が爆発するか分からないですし、常に身の回りに危険が潜んでいます。
また、さまざまな機械がたくさん動いているので、巻き込まれ・挟まれなどのリスクも伴います。
普通に仕事していると、危険な場所で働いていることをついつい忘れてしまいますね(笑)
器用な人が活躍する
業務内容的に、テクニカルなことを求められる場面も多いので器用な人は活躍しやすいと思います。
また、時には感覚で判断を求められる場面もあるので、頭で考えすぎずに感覚とか感性で判断できる人はとても強いですね。
ちなみに、僕は全然器用でもありませんし、感覚で判断するのはあまり得意ではありません(笑)
まとめ
さて、工場で働いているor働いたことがある方は共感いただけたでしょうか?
基本的に、工場は男の人が多いのでドライな職場が多いと思います。
なので、人間関係でギスギスすることはあまり無いのかなぁと個人的に思います。