「ウザい上司の攻略方法」を徹底解説します!

スーツを着た男性 仕事・転職

こんにちは、シオチャンです。

「仕事は選べても、上司は選べないよ」なんて言葉を誰かに聞いたことってありませんか?

ホントにその通りなんですよね〜。

あなたの職場に嫌な上司がいても、コレばっかりは運ゲーなので仕方がありません。

あなたがもし嫌な上司を引き当てて、落胆していてもすぐに環境が変わるということはなかなかありません。

そこで今回は、そんなウザい上司とうまく付き合っていくための攻略方法をお伝えしたいと思います。

職場にウザい上司がいて、悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

 

スポンサーリンク

ウザい上司ってどんな人?

絶望している男性

高圧的

相手を高圧的な態度で威嚇してくる上司はとてもウザいです。

ウザいというか、その人に慣れない初めのうちは怖いですよね。

このようなタイプの上司のもとでは、「ミスしたらどうしよう。。。」みたいな消極的な気持ちになってしまい、良いパフォーマンスや成果はあまり出せないと思います。

部下に対して、高圧的な態度で振る舞うことでその場の緊張感を持たせているのかもしれないけど、こっちからしたらプレッシャーや不安に駆られるだけでただただストレスです。

 

機嫌によって態度が変わる

このタイプは、なかなかめんどくさいです。

というか、タチが悪すぎます。

「昨日はあんだけ笑いながら機嫌良く仕事をしていたのに、今日は機嫌も悪いしなんで怒ってるんだろう?」みたいな余計なことを考えながら仕事をしなくちゃいけないのはダルいです。

機嫌が悪い時は、こちらから話しかけづらいので報・連・相が滞って仕事も進めづらいです。

人間だから、イライラしてしまうのはしょうがないですが、あからさまに態度に出されるのはホントに勘弁して欲しいです。

まず、自分の感情をコントロールできるようになってから職場に来て欲しいですし、やってることは赤ちゃんや子供と同じだと思います。

 

ネチネチしている

正論を長い説教で押し通してきます。

なにか仕事でミスをして、指摘されるのは自分のせいですし仕方ないですが、いつまでもだらだらと言われ続けるのはマジでめんどくさいです。

「今回のミスを生かして、これからはこうしてね」とそこでスパッと終われば良いものの、なかなか説教を終わらせようとしません。

「確かにそうなんだけどさぁ。。。」とは思いますが、余計なひとことが多くてうんざりしますね。

 

仕事の指示が適当

最初から具体的な指示を出せば良いのに、曖昧でぼんやりとしたことしか言わずにコチラも困ります。

「聞き返せば良いんじゃない?」とも思うかもしれませんが、1・2回なら良いですが何回も聞き返すのはとても疲れます。

そのくせ、自分の指示とニュアンスが違ったことをやっていると「それ違うんだけど」みたいなことを言ってきてキレる奴もいます。

 

スポンサーリンク

ウザい上司の攻略方法

スマートフォンを触る男性

必要以上に近づかない+受け流す

最低限の報・連・相だけをしっかりとやって、あとはほとんど近づかないようにしてみてください。

上司と関わる回数を減らせば、必然的になにか嫌なことを言われることは少なくなります。

「いやいやもう既にそんなことはやってるよ。。。」って方もいらっしゃると思います。

そのような方は、言われたことに対して受け流すということをやってみてください。

気分を害するような言葉を言われても、感情的にならずに「あ、なんか言ってるわ」くらいの感じで捉えてすぐに忘れるようにしてください。

嫌な奴のことをずっと考えている方がしんどいですし、考えている時間がもったいないです。

 

あえて仲良くしてみる

コレに関しては、なかなか難しい可能性もあるので余裕があればぜひやってみてください。

別にめちゃくちゃ仲良くなる必要はありません。

本当にうわべだけの表面上の付き合いで良いです。

積極的に話しかけてみたり、質問をしたり、相手のプライベート話に大きくリアクションを取ったりと少しずつ距離を近づけることは可能です。

相手の懐に入り込むことで、人間関係が良くなり、上司からあなたへの対応が変化するかもしれません。

僕は、今の職場でこの方法を心がけて実践し、上司との関係が少し良くなったように思います。

 

仕事を完璧にこなす

嫌な上司になにも言わせないほど、完璧に仕事をすれば良いのです。(まぁ簡単ではないですが)

しかし、時にはなにかアラを探し出して言ってくるかもしれません。

それでも、自分の意思を強く持ちましょう。

上司が嫌なことを言ってくるのは、あなたを舐め切っているからです。

完璧に仕事をこなして、自分の意思や意見を強く持ち、発言できるようになれば自ずと相手はなにも言ってこなくなると思います。

 

スポンサーリンク

まとめ

今回は、「ウザい上司の攻略方法」をお伝えしました。

職場で良い上司に恵まれずに人間関係で悩んでいる方は、ぜひ一度実践してみてください。

「そうは言っても、こんな環境で働き続けるのはしんどい」と考えるなら思い切って転職をするのも全然アリだと思います。

追い込まれてストレスをため込んで、自分のメンタルがおかしくなってしまったら元も子もないですからね。

自分自身を大事にいたわることが最優先です。

タイトルとURLをコピーしました