【Googleアドセンス】初心者が一発合格するまでにやったこと

グーグル ブログ・SNS

こんにちは、シオチャンです。

先日、Googleアドセンスに一発合格しました!

Googleアドセンスに申請したいけど、合格するためには何をすればいいの?
Googleアドセンスに申請して不合格になってしまったけど、何がいけなかったんだろう?

今回は、そんな疑問を少しでも解消すべくブログ初心者の僕がGoogleアドセンスに一発合格するまでにやったことをご紹介します。

 

スポンサーリンク

【Googleアドセンス】初心者が一発合格するまでにやったこと

Googleアドセンスに申請した時の、当ブログの状況としては

  • 雑記ブログ運営
  • ブログ開設から約1ヶ月
  • 記事数10記事
  • SNS運営(Twitterのみ)
  • SEO対策ほぼ無し

 

ざっくりとこんな感じです!

 

Googleアドセンスの合格基準

Googleアドセンスには明確で分かりやすい合格基準(例.このくらいのアクセス数・ユーザー数を満たせば良いなど)はありません。

しかし、Googleはアドセンスポリシー(質の高いサイトを作成するためのヒント)などを公表しており、これに即したサイトであれば合格できる仕組みとなっております。

アドセンスポリシーにはどのような内容が書かれているのかを紹介します。

アドセンスポリシー
  1. 内容が重複する複数のサイトやページを作成しない
  2. サイトにアクセスおよび再訪したくなるコンテンツを掲載する
  3. ユーザーが期待する情報・サービスを提供する
  4. 独自性と付加価値を持つコンテンツを用意する
  5. 適切に整理され、情報量が豊富なコンテンツを用意する
  6. コンテンツを含まないページに広告を掲載することは避ける

 

アドセンスポリシーの中身をもっと詳しく知りたいという方はこちらをご覧ください。
プログラムポリシー:質の高いサイトを作成するためのヒント, プログラムポリシー:質の高いサイトを構築するためのヒント パート2 (Inside AdSenseより)

 

Googleアドセンスに一発合格するまでにやったこと

有益・オリジナルな内容を提供できるように心がける

Googleから評価されるには、ユーザーにとって出来るだけ有益な内容の記事を書かなければいけません。

記事の内容を考える時は、ユーザーから少しでもニーズがあるものを取り上げるように心がけていました。

どれだけ自分の書きたい記事があっても、その記事の内容がユーザーから求められていなければGoogleから評価を得ることは出来ません。

また、記事にオリジナル性を持たせることも評価に繋がる重要なポイントだと思います。

僕の場合は、学生時代のアルバイトや現在の社会人生活において僕が経験してきたことを記事にしたりしました。

個人の経験談を記事で取り上げるのは、オリジナル性を持たせるという意味でとても効果的な手法だと思います。

 

記事の文字数が1000字以上になるように心がける

僕は記事を書く時、文字数が1000字以上になるように意識しています。

というか、コンテンツを充実させようと思ったら必然的に1000字以上になっちゃいますね(笑)

ちなみに僕のブログ内の記事の文字数は、だいたい1000〜2500字くらいです。

アドセンスポリシーにも「適切に整理され、情報量が豊富なコンテンツを用意する」との記載があるので、文字数が少ないとGoogleから評価を得ることは出来ないと思います。

1000字以上書いとけば絶対合格するという訳でもありませんが、ひとつの指標として参考にしてみてください。

 

お問い合わせフォームとプライバシーポリシーの設置

お問い合わせフォームはプラグインを使用して簡単に設置することができるのでまだやってない人はやっておきましょう。

また、Googleアドセンスの必須コンテンツとしてプライバシーポリシーを設置しなければいけません。

僕も最初は全然知らなくて、危うくプライバシーポリシーを設置しないまま申請するところでした(笑)

 

まとめ

結論として、僕がGoogleアドセンスに一発合格するためにやったことは

有益・オリジナルな内容を提供する

記事の文字数は1000字以上にする

お問い合わせフォームとプライバシーポリシーの設置

でした!

これは、Googleアドセンスに申請する上で最低限やって頂きたいことです。

みなさんのブログ運営に少しでも良い影響を与えられることを祈っております。

タイトルとURLをコピーしました