こんにちは、シオチャンです。
僕は、学生時代に某コンビニ店で約4年間ほどアルバイトをしていました。
現代のコンビニってめちゃくちゃ便利ですし
お客さんの客層もとても幅広いです。
そこで今回は、僕がコンビニで接客をしていて
困ったor嫌な思いをした客の特徴5選を紹介したいと思います。
コンビニで働いている方には、この記事を読んで
共感してもらえたら嬉しいです。
コンビニ店員に嫌われる客の特徴
✔︎タバコの注文方法が分かりづらい人
✔︎接客中に電話しているor音楽を聞いている人
✔︎なぜか最初からキレ気味の人
✔︎レジに来た後に追加で商品を持ってくる人
✔︎イチャイチャしているカップル
さて、ここからはそれぞれの特徴をひとつずつ詳しく解説していきます。
タバコの注文方法が分かりづらい人
コンビニで売られているタバコってそれぞれに番号が振られていますよね。
基本的にほとんどのお客さんが、その番号で注文してくれます。
でも、以下のようなお客さんも中にはいます。
- タバコの銘柄だけ言ってくる人(例:メビウスで〜)
銘柄だけ言われても、タールが何ミリとかの情報がないと
こっちも分からないんですよね(笑) - 正式名称ではなく、略称で言ってくる人(例:セッター、赤マル、金マル)
接客に慣れてくれば、なんてことは無いんですけど
始めたばかりの頃は、分からなすぎて困惑します(笑) - タバコの個数を言わない人
1個しか買わないなら良いんですけど、2個以上買う場合は
言ってくれないと分かりませんよね(笑)
接客中に電話しているor音楽を聞いている人
これの何が困るのかを説明します。
コンビニの接客って、お客さんに聞かないといけないことが何かと多いんですよね。
例を挙げると・・・
お箸お付けしますか?
ポイントカード持っていますか?などなど
他にもたくさんありますね。
電話中や音楽を聞いている状態で、レジに来られるとこちらが質問しても
伝わってないことも多いのでとても困りますね(笑)
なぜか最初からキレ気味の人
このパターンがいちばん理不尽ですね(笑)
接客する前からなぜか不機嫌でちょっと怒ってるんですよね。
これは、コンビニに限らずすべての接客・サービス業でこういう人いると思います。
こちらが質問しようもんなら、キレ気味で答えが返ってきます(笑)
こういう人には気をつけてくださいね。
レジに来た後に追加で商品を持ってくる人
正直に言うと、買う商品を全部決めてから持ってこいよ!って思っちゃいますよね(笑)
追加で持ってくる商品が、ひとつならまだしも2、3個以上になってくると
こっちも「なんでまとめて持ってこないの?」って思っちゃいます。
この行動を取るお客さんは、店内を自分だけの空間だと思いこんでいるのでしょうか?(笑)
特に、レジが混んでいる時にやられるとイラッとしちゃいますね。
イチャイチャしているカップル
始めに言っときます。
イチャイチャするのがダメとは言いません(笑)
人前で不快になるレベルを超えなければ全然アリです。
でも、どうしても許せないのは彼氏・彼女どうしで会計の譲り合いを始めた時ですね。
彼女「ううん、私も少し払うよ」
彼氏「いや良いって!」
彼女「え、本当に良いの?」
こんな会話が始まった時には、無駄な時間だなぁと思いますね(笑)
まとめ
さて、みなさんどうでしたか?
コンビニで働かれている方は共感いただけましたでしょうか?
もしかしたら、自分もこんな行動を取ってしまってたかも?と思った人も
いるかもしれませんね(笑)
そのような人がいたら、店員さんの目線に少しでも寄り添って
これからもコンビニを利用してもらいたいです。